カキデレータの柿抜きカルデレータ「ダジャレで料理したら、微妙だった話」

目次

カキデレータの柿抜きカルデレータ「ダジャレで料理したら、微妙だった話」

カキデレータの柿抜きカルデレータ 材料:2~3人分

柿 1玉

じゃがいも 2個

にんじん 1本

豚ひき肉 250g

とりレバー(缶詰) 1個

カットトマト(缶詰) 400g

大豆の水煮(缶詰) 120g

とけるスライスチーズ 3枚

水 200㏄

にんにくチューブ 適量

一味唐辛子 適量

ローレル 2枚

固形ブイヨン 1個

ピーナッツバター 大さじ1

塩コショウ 適量

カルデレータとは? フィリピンの料理の一種。一般的に豚肉、牛肉または山羊肉とトマトペーストかトマトソース、加えてレバーペーストを用いて調理する辛みのあるシチューのような料理。

カキデレータの柿抜きカルデレータの作り方

  • じゃがいも、にんじん、柿を食べやすい大きさに切る。
  • 鍋にオリーブオイルやや多めにひいて中火で、きった野菜を炒める。
  • ひき肉、にんにくチューブ、一味唐辛子を入れて、また炒める。
  • 肉に火が通ったら、いったん火を止めて、鳥レバーをみじん切りにする。
  • 鳥レバー、大豆、カットトマト、ローレル、ブイヨン、ピーナッツバター、水を鍋に入れて中火で10分ほど煮込む。
  • 塩コショウで味を調える。
  • 鍋の火を止めて、チーズと切った柿を鍋に入れて、軽くかき回してチーズがとけて混ざれば完成です。

柿を2玉使って作ってみたところ、だいぶ水っぽい感じになりました。柿を入れる前は、ばっちりの味だったので、柿を使う場合は1玉にしたほうがよさそうです。もしくは、本末転倒で柿を使わないのもありです。

柿とサツマイモの甘辛炒めを食べた感想

簡単に言うと辛みのあるトマト煮込みという感じです。ジャガイモなど具をカレー用サイズで切り、さらに大豆を入れることで食べ答えのあるキャンプ飯みたいな出来でした。本場はレバーペーストを使うのですが、手に入れにくいので焼き鳥のレバーの缶詰を使ってみました。スープにコクが出て、レバーの味は目立ちません。代用でコンビーフを使ってもいいと思います。辛さは一味唐辛子とピーナッツバターで調節するので、お好みの辛さで作りやすいと思います。寒い日にHOTな料理で体が温まります。

ページを最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。ご参考になれば幸いです。


コメント

コメントする

CAPTCHA


目次