MENU
  • ホーム
  • 就農
  • 栽培技術
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー・免責事項
  • お問い合わせ
佐渡島の野菜・果物、お届けいたします
さどうちもんブログ
  • 就農
  • 栽培技術
  • 料理レシピ
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 2021年
  3. 11月

2021年11月– date –

  • アスパラガス

    11月下旬の私は煙たい匂いがする(アスパラガスの仕事)

    11月に柿の収穫が終わりますと、アスパラガスの仕事を年間スケジュールとして組んでいます。 まずはアスパラガスの説明をさらっとします。 アスパラガスは大根やニンジンのように種をまいて収穫してを数か月で繰り返しているわけではありません。 アスパラ...
    2021年11月30日
  • 八珍柿

    新潟県佐渡産のおけさ柿と八珍柿について

    平核無 ~ひらたねなし~ とは? 平核無柿(ひらたねなしがき)は原産が新潟県の柿で、もともと種が出来ない変わった品種の渋柿です。 新潟県産原産の平核無柿の別称が「おけさ柿」と「八珍柿」になります。 その中で、「まるはのおけさ柿」は佐渡南部産の...
    2021年11月30日
  • 就農

    1年に1回は絶対聞かれること、つまるところの自己紹介

    【6年前に関東から佐渡島に就農した農家の自己紹介】 まえおき ブログを始めるの当たり、自己紹介を記載しておこうと思います。 私は過去にリクルートの就農フェアにブース参加したり、新聞で紹介されたり、ローカルTVにも出た経験があります。 地元の農業...
    2021年11月28日
1

最近の投稿

  • 【農家が教える】棒苗から始める柿の木の仕立て方
  • 農業でビニールハウスを建てれば儲かるわけではない話
  • 【肥料高騰対策】自作肥料「マイエンザ(えひめAI-2)」の作り方
  • プランターで4年育てたアスパラガスはどうなっているのか?
  • 佐渡の農家が「東京で農業を始める」記事を読んで東京での就農を考える。

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
カテゴリー
  • 就農
  • 栽培技術
情報管理
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
  • リンク
清水一繁
単独経営農家
茨城県の実家は非農家で、関東でサラリーマン勤務を経験後、2014年春に新潟県佐渡市羽茂にて就農。2016年より独立経営を開始。現在の経営状況は八珍柿を20アール、アスパラガスを20アール。個人の農園経営になります。
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© さどうちもんブログ.

  • メニュー
  • ホーム
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • トップへ