目次
柿とサツマイモの甘辛炒め「とろり、ホクホクのハーモニー」
柿とサツマイモの甘辛炒め 材料:2~3人分
柿 1玉(200gくらい)
さつまいも 200g
小松菜 2株(2本くらい)
豚肉の細切れ 200g
白いりごま 少々
バター 5g
サラダ油 適量
Aコチュジャン 大さじ1と1/2
A酒 大さじ1/2
Aしょうゆ 大さじ1/2
A砂糖 小さじ1/2
柿とサツマイモの甘辛炒めの作り方
- サツマイモをよく洗って、ひと口大に切る(皮は好みで残してもよい)
- 切ったサツマイモを水に5分漬け込む。
- 耐熱容器に水を切ったサツマイモを入れて、キッチンペーパーで包む。
- キッチンペーパーを少し水で濡らして、ラップをかける。
- 500Wのレンジで6分加熱する(蒸す感じ)。柔らかくなったことを確認する。
- 豚肉、小松菜、柿をひと口大に切る。
- フライパンに油をひいて中火で加熱する。
- 中火で豚肉を炒め、火が通ったらサツマイモを入れて軽く炒める。
- フライパンに小松菜、バターを入れてバターが全体にからむように炒める。
- Aの調味料、柿を追加して調味料が全体にからむように炒める。
- 柿が温まったら、火を止めてる。お皿によそって、好みでゴマをちらして完成です。
柿とサツマイモの甘辛炒めを食べた感想
中華系の調味料は辛いイメージですが、コチュジャンはさほど辛くないです。深みのある甘辛いタレが食欲を増進させます。サツマイモ、柿が甘い材料ですので全体的に甘いおかずです。サツマイモのホクホク食感、柿のとろりと甘い食感が対比的で面白いです。豚肉も使っているので食べ盛りのお子様にも良いと思います。毎回私が1人で作って食べてるのですが、ぺろりと完食できました。
ページを最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。ご参考になれば幸いです。
あわせて読みたい


料理レシピ:簡単フィッシュサンド「具がはみ出るほどの美味しさ」
料理レシピ:簡単フィッシュサンド 材料:1~2人分 ・種無し柿 スライス1枚(100gくらい) ・白身魚のフライ 2枚(惣菜コーナーで買ったもの) ・食パン …
あわせて読みたい


柿と白菜の漬物「簡単、塩と昆布だしの素だけ」
柿と白菜の漬物「簡単、塩と昆布だしの素だけ」 柿と白菜の漬物 材料:3~4人分 おけさ柿 2玉 白菜 1/4 塩 15g 昆布だしの素(顆粒) 4g 料理用ポリエチレ…

コメント