八珍柿– category –
-
【農家が教える】棒苗から始める柿の木の仕立て方
【【農家が教える】棒苗から始める柿の木の仕立て方】 柿の木は高木性で、放置しておくとどんどん上に伸びて行きます。そうなると果実が収穫しにくいうえに大玉になりません。そのため、収穫がしやすく大きな実を生らすために樹形(木の形)を仕立てて作る... -
【柿農家が教える柿の剪定】自分で剪定できない場合はアルバイトを頼む。
【【柿農家が教える柿の剪定】自分で剪定できない場合はアルバイトを頼む。】 柿の園主さん(高齢化、兼業農家など)が、アルバイトを頼んで柿園地の剪定してもらうことがあります。 庭木と違って柿園地の木は収穫のため背が低い作りにしています(3m未... -
【柿農家が教える柿の剪定】冬にできる越冬する害虫対策
【【柿農家が教える柿の剪定】冬にできる越冬する害虫対策】 ツノロウムシ(カイガラムシ類) ツノロウムシはカキ、ナシ、カンキツ類、ゲッケイジュ、サザンカなどいろいろな木に寄生する。 年1回発生で成虫で越冬する。春に体の下で産卵し、幼虫の発生時... -
【柿農家が教える柿の剪定】台風、大雪で柿の主枝が折れた時の対処方法
【【柿農家が教える柿の剪定】台風、大雪で柿の主枝が折れた時の対処方法】 2022年12月、佐渡島はここ数年で最大の降雪量でした。1日で体感50cmくらい積もりました。 大雪のため道路わきの木や竹、電柱などが倒れていました。新潟県本土もいろ... -
【柿農家が教える柿の剪定】剪定のやり方とポイント
【【柿農家が教える柿の剪定】剪定のやり方とポイント】 基本的に果樹の剪定は園地が無駄なく埋まるように枝を伸ばすのが基本です。 風通しの悪い園地や日照時間が少ない園地の場合は、日光が地表に入るくらいの空間を作ることで、 品質の良い果実を作るこ... -
【柿農家が教える柿の剪定】木の部位の名称と道具と服装について
【【柿農家が教える柿の剪定】木の部位の名称と道具と服装について】 柿の木の部位の名称 主幹(しゅかん) 樹木の支柱となる太い部分。その中の最も太い幹(みき)を「主幹」という。 主枝(しゅし) 主幹から発生し、樹の骨格となる太い枝。 亜主枝(あ... -
【簡単ひとくちメモ】冷蔵庫で柿の保存方法【2~3週間もちます】
【【簡単ひとくちメモ】冷蔵庫で柿の保存方法【2~3週間もちます】】 用意するもの ・柿(基本的にやや硬いもの。トマトみたいにブヨブヨな状態の柿は、もう手遅れです。) ・ラップ ・料理用バッグ ・キッチンペーパー(または水に溶けないティッシュペ... -
【柿胃石】柿を6個食べて胃の中に500gの石が出来た。【誤情報】
【【柿胃石】柿を6個食べて胃の中に500gの石が出来た。【誤情報】】 簡単にインターネットで調べますと2010年くらいにも柿胃石の記事があるんですが、そんなに危険な食べ物の販売を許可してるわけないんですよ。 柿農家7年目の私は今が旬の柿を毎... -
贈答用ブランド柿【まるは おけさ柿】を生産農家が紹介いたします。
【贈答用ブランド柿【まるは おけさ柿】を生産農家が紹介いたします。】 「まるは」って何? 新潟県佐渡市羽茂で栽培されているブランド名です。 羽茂(はもち)の「は」を取って「まるは」になりました。 80年の歴史がある産地になります。 羽茂町(はも... -
4月の八珍柿とアスパラガスの様子と霜害について
【4月の八珍柿とアスパラガスの様子と霜害について】 今年もお花見シーズンが到来しました。昨年の今頃は夜間の低温で霜がおりまして、農作物に霜被害がありました。 これから順調に気温が上がって、天候不順が無い年を願っています。 霜害(そうがい)って...
12