佐渡産アスパラガスとおけさ柿の9月の作業について。

目次

佐渡産アスパラガスとおけさ柿の9月の作業について。

今年はまだ佐渡島に台風の被害がありません。台風が来なかったので雨量が減った影響はあるかもしれません。9月に入ってから雨量が回復してきましたので、果樹の生育も回復傾向にあります。野菜に関しては、猛暑の影響をまだ引きずっている感じです。害虫の発生が若干増えてきました。

9月のおけさ柿の作業

柿のサイズが、大きい物だとLサイズくらいになってきました。あと1カ月でどこまで肥大化するか。9月は柿園地の管理をしていく段階です。収穫までの最終防除も終わりましたので、今年の農薬の散布の仕事はおしまいです。

8月同様に、柿の実の見直しをして、出荷できない柿を取り除きます。日焼けした柿や、渇水などのストレスで黒い染みが出来た柿が目立ってきます。

日焼けした柿(左)、正常の柿(右)
染みが目立つので、売り物にならない柿(食べても問題はない)
ゴマくらいの大きさの染みがある軽微な柿(B品で売り物になる)

地面の草が伸びたら、刈り取って虫の発生を抑制する。実が大きくなることで枝が垂れ下がってくるので、移動式の機械で刈りにくくなるので、刈り残った場所は手作業で刈る。

手作業で草を刈り取る機械(ホームセンターにあるやつ)
柿の木の根元にアスパラガスの不要な茎を置いておく(草の抑制と若干の肥料効果)

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次