2024年– date –
-
混迷の時代、『菜根譚(さいこんたん)』から自分に合ったヒントを探す
混迷の時代、『菜根譚(さいこんたん)』から自分に合ったヒントを探す 災害や不景気から、たくさんの問題が浮き彫りになっている昨今です。目下、農家の私の不安点は2月なのに日中の気温が15℃以上の日が続く予想です。一時的な春の気温によって、柿の芽... -
【室内で干し柿のカビ対策】初めて干し柿を作ってみました。
【室内で干し柿のカビ対策】初めて干し柿を作ってみました。 干し柿の作り方 干し柿を作るのに用意するもの 渋柿 脱渋用アルコール(度数47%)、食品に直接かけるタイプの消毒アルコール(度数77%)など 霧吹き 熱湯 柿をつるすための細めのビニール... -
冬なので室内で、多肉植物を育てて見る
冬なので室内で、多肉植物を育てて見る 植物の生長を眺めているだけで、気分転換になるという論文が発表されています。育てる植物は何でもいいのですが今は冬なので、寒さに強い多肉植物を育てて見ようと思います。多肉植物は水のやり方に特徴がある品種が... -
【移住失敗】田舎暮らしでタイパを優先すると、若者は失敗します。【農業挫折】
【移住失敗】田舎暮らしでタイパを優先すると、失敗します。【農業挫折】 私のブログでは、珍しいコラムみたいな記事になります。 ここ数年、佐渡の南部に移住してきた若者達を見ていて思ったことを書いてみます。 タイパとは、タイムパフォーマンスの略称... -
『2024年の夏のおすすめのお家で作る野菜』
2024年の夏のおすすめのお家で作る野菜 昨年の2023年の夏は前半は猛暑で水不足になって、残暑になってから雨が多くなって10月上旬まで気温が高かったです。それをふまえて、今年の夏はどの野菜を育てるのがお勧めは紹介します。ベランダなどの小スペース... -
ネガティブなニュースを見て不安になったときの対処法
ネガティブなニュースを見て不安になったときの対処法 2024年が始まって、悪いニュースばかりで気分が落ち込んでる人が多いと思います。最近の衝撃的なニュースを見て、私もかなり落ち込んでいます。そんなときの簡単にできる気分転換方法をまとめまし...