その他– category –
- 
	
		  【読書感想文】スマホ時代の哲学 ~常時接続の世界、スマホに熱中する理由~【読書感想文】スマホ時代の哲学 ~常時接続の世界、スマホに熱中する理由~ 仕事が忙しいと帰宅したら、何もやりたくなくてSNSを見たり、動画をダラダラ見たりして寝るだけの日々。何でこうなるのと疑問を持ったので読んでみました。 楽に時間をつぶせる...
- 
	
		  企業やSNSでの承認欲求に囚われた人の傲慢さについて企業やSNSでの承認欲求に囚われた人の傲慢さについて ニュースでよく話題になるパワハラ問題は、「自分はとても偉いので、私の命令に従いなさい」という問題ですが、何で会社の上司や県知事、市議会員はそんなにも傲慢になるのでしょうか。SNSでも自分を良...
- 
	
		  相手に感謝、友人や仕事仲間を褒めることはプレゼント交換相手に感謝、友人や仕事仲間を褒めることはプレゼント交換 子供から老人までみんな相手から褒められると嬉しいものです。褒めることで、相手のモチベーションが上がったり、友好な関係を築くことができます。結果として褒めた自分にもメリットが生じます。...
- 
	
		  仕事が忙しすぎて注意散漫になったら、勇気を出して遊ぼう仕事が忙しすぎて注意散漫になったら、勇気を出して遊ぼう 私事ですが、最近は新潟県の水不足がニュースになっていたり、継続されている物価高騰で仕事がスムーズに行かないことが多いです。毎日頑張って仕事ばかりをしていると、さすがに疲労がたまり車の...
- 
	
		  創作することが人を幸せにするって、ショーペンハウアーが言ってました。創作することが人を幸せにするって、ショーペンハウアーが言ってました。 アルトゥール・ショーペンハウアー(Arthur Schopenhauer 1788.2-1860.9 72歳没)はドイツの哲学者。人生は困難ばかりで大変だ。それなのに人間は他人からよく見られたいという、称...
- 
	
		  混迷の時代、『菜根譚(さいこんたん)』から自分に合ったヒントを探す混迷の時代、『菜根譚(さいこんたん)』から自分に合ったヒントを探す 災害や不景気から、たくさんの問題が浮き彫りになっている昨今です。目下、農家の私の不安点は2月なのに日中の気温が15℃以上の日が続く予想です。一時的な春の気温によって、柿の芽...
- 
	
		  冬なので室内で、多肉植物を育てて見る冬なので室内で、多肉植物を育てて見る 植物の生長を眺めているだけで、気分転換になるという論文が発表されています。育てる植物は何でもいいのですが今は冬なので、寒さに強い多肉植物を育てて見ようと思います。多肉植物は水のやり方に特徴がある品種が...
- 
	
		  ネガティブなニュースを見て不安になったときの対処法ネガティブなニュースを見て不安になったときの対処法 2024年が始まって、悪いニュースばかりで気分が落ち込んでる人が多いと思います。最近の衝撃的なニュースを見て、私もかなり落ち込んでいます。そんなときの簡単にできる気分転換方法をまとめまし...
- 
	
		  【コスパ最強】新潟の農家がおすすめ防寒着【インナー、アウター】【コスパ最強】新潟の農家がおすすめ防寒着【インナー、アウター】 ◎おすすめ防寒アウター イージス360°リフレクト透湿防水防寒ジャケット(ワークマン) 主に冬場の剪定シーズンに着てます。生地が丈夫なので、枝がこすれても3年は着れます。防水加工は...
- 
	
		  【食品ロスと寄付】「個人農家がフードバンクに柿を送って見た話」【食品ロスと寄付】「個人農家がフードバンクに柿を送って見た話」 1.話の発端 柿のインターネット販売をしているので、柿の在庫は潤沢にありました。もちろん果物ですので、収穫後に低温で保存していても、どんどん熟して水風船のように柿がなるので、...
12
				 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	