農業経営– category –
-
【食品ロスと寄付】「個人農家がフードバンクに柿を送って見た話」
【食品ロスと寄付】「個人農家がフードバンクに柿を送って見た話」 1.話の発端 柿のインターネット販売をしているので、柿の在庫は潤沢にありました。もちろん果物ですので、収穫後に低温で保存していても、どんどん熟して水風船のように柿がなるので、... -
さどうちもんから商品の注文、問い合わせの返答メールが来ない場合
さどうちもんから商品の注文、問い合わせの返答メールが来ない場合 お客様よりメールの返信が無いというご意見を頂きました。 当方からのメールの返信が無い場合は、お手数ですが以下についてご確認ください。 「迷惑メール」フォルダーをご確認ください ... -
今から始めて儲かるサツマイモ(かんしょ)農家を考える
今から始めて儲かるサツマイモ(かんしょ)農家を考える 1.畑はどこでやるのか? さつまいもの都道府県別の生産量を調べると、上から鹿児島県、茨城県、千葉県、宮崎県、徳島県、熊本県となります。また地域ブランドとして、さつまいも生産をしている埼玉... -
【佐渡市南部】「過疎地域で農業の担い手になった若手の意見」
【佐渡市南部】「過疎地域で農業の担い手になった若手の意見」 はじめに 新潟県佐渡市南部農業改良振興協会による、佐渡市南部の農業の担い手に対してアンケートがありました。アンケートの目的としては「次世代につなぐ魅力あるおけさ柿産地をめざして」... -
【脱サラ単身農家7年目】農業のメリットを挙げてみる。【新潟県佐渡島】
【脱サラ単身農家7年目】農業のメリットを挙げてみる。【新潟県佐渡島】 朝から働くと健康になる。 午前中に日光に当たりながら運動することで、セロトニン(精神の安定効果ホルモン)が分泌されます。判断能力向上、食欲正常化、イライラ・不安の軽減に... -
【ホームセンター、種苗の通販】アスパラガスの苗の販売時期について
【ホームセンター、種苗の通販】アスパラガスの苗の販売時期について アスパラガスの大苗(1年生以上)5月中旬からホームセンターなどに並びます。ただし、入荷数はそんなにありません。他の苗と比較すると、アスパラガスの苗1つの価格が高め(2千円く... -
【地産地消と地方分散】担い手農家が考える今後の農業について【課題】②
【地産地消と地方分散】担い手農家が考える今後の農業について【課題】② 担い手の地域定着を目指す 私が住んでいる佐渡市を例に話します。佐渡市の羽茂産地は担い手に柿の収穫が出来る園地を提供してくれます。柿の収穫は年に1回です。それまでの生活費、... -
【地産地消と地方分散】担い手農家が考える今後の農業について【現状】①
【地産地消と地方分散】担い手農家が考える今後の農業について【現状】① 2020年くらいからコロナ禍のため、グローバル化や都市集約化に対しての懸念が膨らんでいる現状です。例を上げますと大都市でのクラスターや、自動車部品を海外生産のため部品が届か... -
【災害対策とSDGsも対応】老後の2000万円問題を農業で解決する
【災害対策とSDGsも対応】老後の2000万円問題を農業で解決する もう数年前になりますが金融庁がまとめたデータによると「老後資産に2000万円必要」と言われてました。これは何十年も前から言われている年金が足らなくなるからです。医療技術や生活... -
農業でビニールハウスを建てれば儲かるわけではない話
農業でビニールハウスを建てれば儲かるわけでもない話 今回も農業を経験していない方向けに話していきます。ビニールハウスを建てて害虫も発生しない、作物は病気にもかからない。室温と水分も自動管理されている。このような企業や県の農業研究所が建てる...