【一般的な野菜は何科】野菜の連作障害が気になるときにチェックしよう
プランターポットで「ほうれん草」を育ててまして、次に「チンゲン菜」を撒こうと思ったのですが、
これって同じ科で連作になるのかと疑問に思いました。そのため、今回は一般的な野菜の属する科の話です。
家庭菜園でせっかく種を撒いたのに上手くできないとがっかりしてしまうので、種を撒く前に確認してください。
アオイ科
オカノリ…葉物野菜で葉を炙ると焼き海苔みたいな匂いがするのでこの名前が付いた。お浸し、炒め物、汁物の具などに使われる。春から初秋まで収穫が出来る。
オクラ…切り口が5角形になっているネバネバが特徴の野菜。アフリカ原産のため高温にはめっぽう強い。
モロヘイヤ…高温に強い葉物野菜で、お浸しに調理するとぬめりがでる。主に夏に収穫されるので、夏場のミネラル不足を補うのに適している。収穫は夏から晩秋までできる。
アカザ科
ほうれん草…ビタミンと鉄分が多い一般的な葉物野菜。
ふだん草…地域によって「シロナ」、「うまいな」、「恭菜」など呼ばれている。しわのある小松菜のような見た目をしている。
おかひじき…厚みのある葉が海藻のヒジキに似ているので、この名前がついた。海岸近くの砂地に自生している。
とんぶり…秋田県の特産品で畑のキャビアと呼ばれている。つぶつぶの実。ホウキにつかうホウキギの成熟した実のこと。
アブラナ科
カイワレ大根、カブ、からし菜、カリフラワー、キャベツ、クレソン、ケール、小松菜、
ザーサイ、セイヨウワサビ、大根、高菜、ターサイ、チンゲン菜、菜の花、野沢菜、葉ダイコン、
ハツカ大根、ハクサイ、ブロッコリー、水菜、芽キャベツ、ワサビ、ワサビ菜。
一般的な野菜で、同じ科の野菜が一番多いのがアブラナ科だと思います。
イネ科
小麦、大麦、米、エンバク、ライ麦、キビ、アワ、ヒエ、トウモロコシ、たけのこ、マコモダケ、サトウキビ。
ウリ科
かぼちゃ、ゴーヤ、きゅうり、スイカ、ズッキーニ、とうがん、メロン。
キク科
ごぼう、春菊、ふき、ヤーコン、レタス。
サトイモ科
里芋、こんにゃく芋。
シソ科
シソ(大葉)
ショウガ科
ウコン、クロウコン、生姜、ミョウガ。
セリ科
アシタバ、クレソン、セリ、セロリ、ニンジン、パセリ、ミツバ。
ツルムラサキ科
オカワカメ(アカザカズラ)、ツルムラサキ。
ナス科
シシトウ、じゃがいも、唐辛子、トマト、なす、パプリカ、ピーマン。
ヒルガオ科
クウシンサイ、さつまいも。
ユリ科
アスパラガス、カタクリ、玉ねぎ、ニラ、にんにく、ネギ、ラッキョウ。
ページの最後まで読んでいただき、誠にありがとうございます。ご参考になれば幸いです。
コメント