就農– category –
-
【地産地消と地方分散】担い手農家が考える今後の農業について【現状】①
【地産地消と地方分散】担い手農家が考える今後の農業について【現状】① 2020年くらいからコロナ禍のため、グローバル化や都市集約化に対しての懸念が膨らんでいる現状です。例を上げますと大都市でのクラスターや、自動車部品を海外生産のため部品が届か... -
【災害対策とSDGsも対応】老後の2000万円問題を農業で解決する
【災害対策とSDGsも対応】老後の2000万円問題を農業で解決する もう数年前になりますが金融庁がまとめたデータによると「老後資産に2000万円必要」と言われてました。これは何十年も前から言われている年金が足らなくなるからです。医療技術や生活... -
農業でビニールハウスを建てれば儲かるわけではない話
農業でビニールハウスを建てれば儲かるわけでもない話 今回も農業を経験していない方向けに話していきます。ビニールハウスを建てて害虫も発生しない、作物は病気にもかからない。室温と水分も自動管理されている。このような企業や県の農業研究所が建てる... -
佐渡の農家が「東京で農業を始める」記事を読んで東京での就農を考える。
佐渡の農家が「東京で農業を始める」記事を読んで東京での就農を考える。 記事の概要 都農林水産振興財団によると、2020年度の都内での新規就農者は農家の後継ぎなども含めて46人。 このうち農家出身以外で、独立して農業を始めたのは15人。 20... -
【農家がまとめる】儲かる野菜、所得率が60%の里芋を考える。
【農家がまとめる】儲かる野菜、所得率が60%の里芋を考える。 前知識で思いつく里芋のメリット3つ 所得率が60%と他の作物と比較して儲けが出やすい。 お正月など、定番の販売タイミングがある。 水気の多い田んぼの転作に向いている。 里芋の代表的... -
【柿農家が教える柿の剪定】自分で剪定できない場合はアルバイトを頼む。
【柿農家が教える柿の剪定】自分で剪定できない場合はアルバイトを頼む。 柿の園主さん(高齢化、兼業農家など)が、アルバイトを頼んで柿園地の剪定してもらうことがあります。 庭木と違って柿園地の木は収穫のため背が低い作りにしています(3m未満)... -
【農家がまとめる】1から始める「さつまいも」は儲かるのか調べてみました。
【農家がまとめる】1から始める「さつまいも」は儲かるのか調べてみました。 ◆畑作りのための基礎肥料と資材代金 さつまいも(べにはるか) 挿し穂 30本 2800円:68セット使用 190,400円 有機アグレットサツマイモ専用300号 20㎏ 4,200円:100㎏使用 ... -
佐渡に住んでても知らない「佐渡おけさ」って何?
佐渡に住んでても知らない「佐渡おけさ」って何? 佐渡おけさとは、新潟県佐渡市に伝わる「おけさ節」の1つ、現在は佐渡を代表する民謡として全国に知られている。 タライ舟で有名な佐渡市小木町の伝説では、佐渡で金銀の交易が盛んだった江戸時代に、小木... -
【露地栽培で儲かる野菜?】栽培が比較的簡単な「甘とうがらし」を考える。
【露地栽培で儲かる野菜?】栽培が比較的簡単な「甘とうがらし」を考える。 「甘とうがらし」とは? ナス科トウガラシ属に分類されるトウガラシの変種または、栽培種で辛味を持たない品種の総称です。 「ピーマン、ししとう、パプリカ」も甘とうがらしの仲... -
【農家の確定申告】ドローンを購入したときの勘定科目について。
【農家の確定申告】ドローンを購入したときの勘定科目について。 まえおき 例として、ヤンマーの産業用マルチローターT30(販売価格:169万7300円(税込)から。)を購入したとします。 産業用マルチローターT10/T30|無人ヘリ・ドローン|製品・サービス...