-
八珍柿
【2025年10月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について
【2025年10月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について 10月のおけさ柿の作業 10月1日から早生柿の収穫時期でしたが、9月の気温が高かったため柿の色付が昨年と比較して遅れていました。そのため早生柿の色がよい感じになったのが10月15日くら... -
料理レシピ(おけさ柿)
柿とサツマイモの甘辛炒め「とろり、ホクホクのハーモニー」
柿とサツマイモの甘辛炒め「とろり、ホクホクのハーモニー」 柿とサツマイモの甘辛炒め 材料:2~3人分 柿 1玉(200gくらい) さつまいも 200g 小松菜 2株(2本くらい) 豚肉の細切れ 200g 白いりごま 少々 バター 5g サラダ油... -
料理レシピ
秋にたくさん釣れるアジの干物つくり「お酒を入れてツヤツヤふっくら焼き上がり」
秋にたくさん釣れるアジの干物つくり「お酒を入れてツヤツヤふっくら焼き上がり」 9、10月は、20cmくらいのアジがよく釣れてます。堤防でアジ狙いの1本針のエサ釣りであれば、メジナ、黒鯛、根魚などもかかります。 アジの干物つくり 材料:アジ... -
料理レシピ(おけさ柿)
さっと簡単スイーツ、柿のきなこ和え「とろっと甘い和風スイーツに早変わり」
さっと簡単スイーツ、柿のきなこ和え「とろっと甘い和風スイーツに早変わり」 柿のきなこ和え 材料:2人分 柿 2玉 とろけるきなこ 小さじ2(なければ、きな粉と黒糖を混ぜたもの) とろけるきなこ:きな粉、麦芽糖、黒糖、オリゴ糖などが混ざっている商... -
その他
【読書感想文】スマホ時代の哲学 ~常時接続の世界、スマホに熱中する理由~
【読書感想文】スマホ時代の哲学 ~常時接続の世界、スマホに熱中する理由~ 仕事が忙しいと帰宅したら、何もやりたくなくてSNSを見たり、動画をダラダラ見たりして寝るだけの日々。何でこうなるのと疑問を持ったので読んでみました。 楽に時間をつぶせる... -
アスパラガス
【コメリの液肥】アスパラガスに対してのプロフィット9(赤)の効果について
【コメリの液肥】アスパラガスに対してのプロフィット9(赤)の効果について プロフィット9とは? ◇特徴 植物は根からだけでは無く、葉面や茎からも肥料成分を吸収することがわかっています。最近は異常気象が続いており、特に低温、日照不足の時には葉面... -
八珍柿
【2025年9月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について
【2025年9月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について 9月のおけさ柿の作業 収穫前の最終防除が終わると、果実の間引き作業と園地内の雑木、地表の草の管理が主な作業にまります。地表の草を刈って、反射マルチを設置するのも、このタイミング... -
料理レシピ(アスパラガス)
自給自足の釣って作る簡単「黒鯛のホイル焼き」あまった野菜添え
自給自足の釣って作る簡単「黒鯛のホイル焼き」あまった野菜添え 黒鯛のホイル焼き 材料:1人分 黒鯛 半身(体長30㎝くらい) アスパラガス 30g エノキ 1/8株 ベーコン 1枚 バター 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 料理酒 小さじ2 塩 1つまみ(鯛... -
八珍柿
【2025年8月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。
【2025年8月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。 佐渡では先月までは水不足でしたが、8月6日の豪雨と11日の雨で土砂崩れが発生するほどの降水量でした。山肌にある柿の園地では、山肌から土が流れ込んでいる場所や土砂崩れによって完全... -
八珍柿
【2025年7月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。
【2025年7月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。 7月のおけさ柿の作業 梅雨明け前の6月下旬から、降水量がガクンと下がったため、基本的にどこでも水不足の7月になりました。柿の状況は、山間部の園地ではカメムシなどの発生が目立って...
