-
【コメリの液肥】アスパラガスに対してのプロフィット9(赤)の効果について
【コメリの液肥】アスパラガスに対してのプロフィット9(赤)の効果について プロフィット9とは? ◇特徴 植物は根からだけでは無く、葉面や茎からも肥料成分を吸収することがわかっています。最近は異常気象が続いており、特に低温、日照不足の時には葉面... -
【2025年9月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について
【2025年9月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について 9月のおけさ柿の作業 収穫前の最終防除が終わると、果実の間引き作業と園地内の雑木、地表の草の管理が主な作業にまります。地表の草を刈って、反射マルチを設置するのも、このタイミング... -
自給自足の釣って作る簡単「黒鯛のホイル焼き」あまった野菜添え
自給自足の釣って作る簡単「黒鯛のホイル焼き」あまった野菜添え 黒鯛のホイル焼き 材料:1人分 黒鯛 半身(体長30㎝くらい) アスパラガス 30g エノキ 1/8株 ベーコン 1枚 バター 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 料理酒 小さじ2 塩 1つまみ(鯛... -
【2025年8月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。
【2025年8月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。 佐渡では先月までは水不足でしたが、8月6日の豪雨と11日の雨で土砂崩れが発生するほどの降水量でした。山肌にある柿の園地では、山肌から土が流れ込んでいる場所や土砂崩れによって完全... -
【2025年7月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。
【2025年7月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。 7月のおけさ柿の作業 梅雨明け前の6月下旬から、降水量がガクンと下がったため、基本的にどこでも水不足の7月になりました。柿の状況は、山間部の園地ではカメムシなどの発生が目立って... -
仕事や趣味で、やることが多くてパニックになってしまう。
仕事や趣味で、やることが多くてパニックになってしまう。 忙しい現状を確認してみよう 私の年間スケジュールでは、5月から8月くらいまでが作業量が増えます。柿の作業もアスパラガスの作業も夏場の病気に注意しないといけないので、いろいろと作業が増... -
まだ間に合う初夏の柿の追肥のタイミングと施肥量について。
まだ間に合う初夏の柿の追肥のタイミングと施肥量について。 柿は、肥料に関しては鈍感なタイプの果樹です。6月下旬から7月上旬の梅雨明けくらいが追肥をするのに適しているタイミングです。施肥前の柿の葉を見て、葉色が薄かったり、枝の伸びが弱い場合は... -
【2025年6月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。
今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。 6月のおけさ柿の作業 5月に引き続き、摘蕾・摘果作業と伸びた徒長枝の刈り取り作業。梅雨の時期に入るので、病気予防の農薬の散布作業も14日に1回くらいの間隔で農薬を散布します。園地内の下草の草刈... -
【2025年5月】今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。
今月のおけさ柿と佐渡産アスパラガスの作業について。 5月のおけさ柿の作業 5月上旬まで、天候の影響で気温が低かったです。そのため柿の芽の成長は遅かったです。例年よりも1週間ほど摘蕾を始めるのが遅めです。摘蕾とは、蕾の段階で正常な実になるものを... -
アスパラガスのタルタルソース「濃厚なコクの万能ソース」
アスパラガスのタルタルソース「濃厚なコクの万能ソース」 アスパラガスのタルタルソース 材料:1人分 アスパラガス 4本 ゆで卵 2個 Aマヨネーズ 大さじ2 A酢 小さじ1 Aオリーブオイル(ごま油でも可) 小さじ1 Aバター 10g A顆粒コンソメ ...