栽培技術– category –
-
栽培技術
【柿農家が教える柿の剪定】冬にできる越冬する害虫対策
【柿農家が教える柿の剪定】冬にできる越冬する害虫対策 ツノロウムシ(カイガラムシ類) ツノロウムシはカキ、ナシ、カンキツ類、ゲッケイジュ、サザンカなどいろいろな木に寄生する。 年1回発生で成虫で越冬する。春に体の下で産卵し、幼虫の発生時期は... -
栽培技術
【柿農家が教える柿の剪定】台風、大雪で柿の主枝が折れた時の対処方法
【柿農家が教える柿の剪定】台風、大雪で柿の主枝が折れた時の対処方法 2022年12月、佐渡島はここ数年で最大の降雪量でした。1日で体感50cmくらい積もりました。 大雪のため道路わきの木や竹、電柱などが倒れていました。新潟県本土もいろいろ... -
栽培技術
【柿農家が教える柿の剪定】剪定のやり方とポイント
【柿農家が教える柿の剪定】剪定のやり方とポイント 基本的に果樹の剪定は園地が無駄なく埋まるように枝を伸ばすのが基本です。 風通しの悪い園地や日照時間が少ない園地の場合は、日光が地表に入るくらいの空間を作ることで、 品質の良い果実を作ることに... -
栽培技術
【柿農家が教える柿の剪定】木の部位の名称と道具と服装について
【柿農家が教える柿の剪定】木の部位の名称と道具と服装について 柿の木の部位の名称 主幹(しゅかん) 樹木の支柱となる太い部分。その中の最も太い幹(みき)を「主幹」という。 主枝(しゅし) 主幹から発生し、樹の骨格となる太い枝。 亜主枝(あしゅ... -
栽培技術
【簡単ひとくちメモ】冷蔵庫で柿の保存方法【2~3週間もちます】
【簡単ひとくちメモ】冷蔵庫で柿の保存方法【2~3週間もちます】 用意するもの ・柿(基本的にやや硬いもの。トマトみたいにブヨブヨな状態の柿は、もう手遅れです。) ・ラップ ・料理用バッグ ・キッチンペーパー(または水に溶けないティッシュペーパ... -
栽培技術
【柿胃石】柿を6個食べて胃の中に500gの石が出来た。【誤情報】
【柿胃石】柿を6個食べて胃の中に500gの石が出来た。【誤情報】 簡単にインターネットで調べますと2010年くらいにも柿胃石の記事があるんですが、そんなに危険な食べ物の販売を許可してるわけないんですよ。 柿農家7年目の私は今が旬の柿を毎年、... -
栽培技術
【養分転流期】旬が過ぎた10月のアスパラガスの味を確かめてみた。
【養分転流期】旬が過ぎた10月のアスパラガスの味を確かめてみた。 アスパラガスは夏が終わり、平均気温が20℃以下になると新しい芽が出なくなります。 北海道などの寒地は9月下旬、長野県や福島県の寒冷地は10月上旬、 九州や四国の暖地は10月下旬... -
栽培技術
雑草「食用にできるシロザ、ほうれん草の仲間」について
雑草「食用にできるシロザ、ほうれん草の仲間」について シロザの花 シロザ(アカザ)の特徴 シロザとアカザは同じ種に属する1年草です。 シロザが世界的に広く分布しており、アカザはシロザの変種とされています。 若い葉の表面に白い粉をふくのがシロザ、... -
栽培技術
【2023年 秋】【贈答用ブランド柿】『まるは おけさ柿』を生産農家が紹介いたします。
【贈答用ブランド柿】『まるは おけさ柿』を生産農家が紹介いたします。 「まるは」って何? 新潟県佐渡市羽茂で栽培されているブランド名です。 羽茂(はもち)の「は」を取って「まるは」になりました。 80年の歴史がある産地になります。 羽茂町(はも... -
栽培技術
雑草「ピンク色のつぶつぶの花、イヌタデ」に対処する方法
雑草「ピンク色のつぶつぶの花、イヌタデ」に対処する方法 イヌタデ(葉が白っぽいのは農薬のボルドー散布後のため付着) イヌタデの特徴 イヌタデはタデ科イヌタデ属の1年草です。日本各地の道端、畑、野原で見ることができる。 ヤナギタデは辛味があっ...